219件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

函館市議会 2022-09-15 09月15日-04号

市でも本年7月に見直すということでございましたが、災害時において、高齢者など避難が難しい方への避難対策として、市ではこれまで避難行動支援者名簿を作成の上、町会へ提供しているということでございます。 また、このたび災害対策基本法の改正を受けて市が作成することになる個別避難計画について、今後、町会等へはどのように周知を図っていくのか、お伺いさせていただきます。

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

次に、災害時の避難対策について再質問をさせていただきます。  避難行動支援者が、今私のほうからお話ししましたように高齢化が進んでおり、また、身体障がい、知的障がいの方も結構おられるという状況を御説明させていただきました。  避難計画関係についてもアンケート調査を行ったということでありまして、再度アンケート調査を行って実態の把握に取り組むようなお話をいただきました。  

帯広市議会 2022-03-09 03月11日-05号

また、コロナ禍における自宅療養者避難対策も昨今の現状から最も重要な取組みとなりますことから、さらなる防災対策強化を求めておきたいと思います。 それから次に、ごみ行政現状課題ということで御答弁いただきました。プラスチック資源循環促進法概要については分かりましたが、4月以降は市町村プラスチック使用製品分別収集、再商品化促進等に必要な措置を講じることを努力義務としているわけであります。

北見市議会 2022-03-09 03月11日-05号

また、コロナ禍における自宅療養者避難対策も昨今の現状から最も重要な取組みとなりますことから、さらなる防災対策強化を求めておきたいと思います。 それから次に、ごみ行政現状課題ということで御答弁いただきました。プラスチック資源循環促進法概要については分かりましたが、4月以降は市町村プラスチック使用製品分別収集、再商品化促進等に必要な措置を講じることを努力義務としているわけであります。

帯広市議会 2022-03-08 03月09日-03号

同時に、大規模災害における自宅療養者避難対策避難所感染症対策を行う上でも必要であり、この情報共有を求めるべきだと思います。ぜひ、これは具体的に進めていただきたいと思っております。 まん延防止等重点措置が再々延長され、21日までということになりました。見通しの甘さと不十分な対応から、いつも延長になっております。蔓延防止対策飲食店に偏り、必ずしも機能しているのか、専門家などの指摘もあります。

北見市議会 2022-03-08 03月09日-03号

同時に、大規模災害における自宅療養者避難対策避難所感染症対策を行う上でも必要であり、この情報共有を求めるべきだと思います。ぜひ、これは具体的に進めていただきたいと思っております。 まん延防止等重点措置が再々延長され、21日までということになりました。見通しの甘さと不十分な対応から、いつも延長になっております。蔓延防止対策飲食店に偏り、必ずしも機能しているのか、専門家などの指摘もあります。

根室市議会 2021-03-22 03月22日-04号

請願請願項目については、表題等との整合性実現性優先性などの面から妥当とは言い難く、根室市の日本海溝千島海溝沿い巨大地震津波避難対策について、人命を守る防災減災政策強化と充実を求めるというその趣旨についてのみ採択すること、及び本請願については市長へ送付するものとすること。 以上、私の報告といたします。 ○議長本田俊治君)  ただいまの委員長報告に対して御発言ありませんか。     

根室市議会 2021-03-11 03月11日-02号

質問の第2は、避難対策の確立と防災減災対策の推進について伺います。 (1)は、コロナ禍における避難所の在り方について伺います。 北海道では昨年5月、各自治体の指針となる避難所マニュアルを改定、3密を避けるため避難者間に一定の距離を確保、可能な限り多くの避難所確保する、災害発生直前の混乱時に分散避難が徹底できるように市町村に要請しています。

音更町議会 2021-03-08 令和3年第1回定例会(第4号) 本文 2021-03-08

自然災害への危機対応について、早期情報発信避難対策が最も重要であると考えますが、最近の感染症対策のほか減災対策などの関係機関取組を含め、総合的な対策をお伺いいたします。  1、関係機関による十勝川や音更川の洪水対策について。  2、感染症対策高齢者、障がい者の避難所運営について。  3点目、浸水想定区域内の避難所の考え方について。  4点目、宝来地域早期避難対策について。  

釧路市議会 2021-03-05 03月05日-03号

今後、北海道による浸水想定が公表された段階で、速やかに人口の多い地域避難対策でございますとか、また非常に大きな課題としている避難困難地域の解消、これに向けた取組を行えるよう、現状避難施設の精査でございますとか、新たな避難施設の洗い出し、こういったものを、引き続き作業は進めていきたいと、このように考えている次第でございます。 続きまして、環境問題、林業振興への見解についてであります。 

根室市議会 2020-06-16 06月16日-01号

そうしたことになりますと、片方では避難片方では3密と、こういう2つの事件が一気に現れることもありますが、各避難所においてウィズコロナ避難対策について、どのような準備がされているのかということをお尋ねしたいと思います。 避難所における感染症対策について、マニュアルが存在しているのかどうか、その必要性についてのお考えをお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

苫小牧市議会 2020-06-15 06月15日-03号

これらの対応につきましては、本市ではあらかじめ各避難所避難対策班の職員を割り当てていることから、基本的には避難対策班の職員学校と連携して対応することになるものと考えているところでございます。 ○議長金澤俊) 池田謙次議員。 ◆22番議員池田謙次) 分かりましたというか、あまりこれ以上細かく聞いても部長も困るのだろうけれども、ちょっと最後に1つだけ。 

釧路市議会 2020-06-12 06月12日-03号

2011年に東日本大震災巨大地震を経験し、2012年には道が津波浸水予想図を作成し、道内も巨大津波に襲われる危険性があったのに、この間避難対策が十分だったとは到底言い難いと思います。 想定は目安にすぎず、検討会も、津波は推計を超えることもあり得ると明言されております。ハザードマップ見直しは、津波の怖さや避難課題を共有するよう住民参加型で行い、厳しく想定しておくのが賢明ではないかと考えます。